角の詰め上がり図 No.422 角の詰め上がり図 歩で支えられた角での詰め上がり。 この歩は角では紐をつけられないので何か違う駒で支えてあげないといけません。この図は銀で支えてあります。さらに、銀にも紐がついていないので桂で支えてあります。この桂も支えてあげないといけないのでこの... 2019.12.10 角の詰め上がり図
角の詰め上がり図 No.404 角の詰め上がり図 合い効かずの角での詰め上がり。馬でも同じです。 合い効かずの条件には、王手している駒がとられないのに加えてその効きの間に相手の駒の効きがないことが必要になります。 歩があることで合駒しても同角で無駄合いになってしまうので詰将棋で... 2019.11.22 角の詰め上がり図
角の詰め上がり図 No.386 角の詰め上がり図 歩で支えられた角での詰め上がり。 この歩は角では紐をつけられないので何か違う駒で支えてあげないといけません。この図は銀で支えてあります。さらに、銀にも紐がついていないので桂で支えてあります。この桂も支えてあげないといけないのでこの... 2019.11.04 角の詰め上がり図
角の詰め上がり図 No.368 角の詰め上がり図 合い効かずの角での詰め上がり。馬でも同じです。 合い効かずの条件には、王手している駒がとられないのに加えてその効きの間に相手の駒の効きがないことが必要になります。 歩があることで合駒しても同角で無駄合いになってしまうので詰将棋で... 2019.10.17 角の詰め上がり図
角の詰め上がり図 No.350 角の詰め上がり図 歩で支えられた角での詰め上がり。 この歩は角では紐をつけられないので何か違う駒で支えてあげないといけません。この図は銀で支えてあります。さらに、銀にも紐がついていないので桂で支えてあります。この桂も支えてあげないといけないのでこの... 2019.09.29 角の詰め上がり図